災害時に備えるデジタル情報案内板!事例紹介・札幌市の取り組み!

国内有数の観光都市でもある北海道・札幌市が、街中に設置された観光案内サインボードをデジタル化。ICTを利用して非常時でも、リアルタイムで多言語された情報発信を可能にした、有効活用事例をご紹介します。

 

【災害時に備えるデジタル情報案内板!事例・札幌市の取り組み!】

いつ起きるともわからない地震や水害、停電などの災害時に、市民や訪れた観光客へ向けて、いかに早く正しい情報を発信するかは、すべての自治体に求められている責務です。


その方策として、すでに設置されている観光案内板をデジタル化して、ICTによる最新情報の発信と外国人に向けた多言語された情報提供で、安心安全な都市づくりに取り組んでいる北海道・札幌市の実例を、費用面・機能面のメリットを含め、ご紹介してまいります。

a. 地震による大停電の経験から学んだ  災害時への備え

札幌市は、2018年9月の北海道胆振東部地震の際に、大規模な停電に見舞われ、外国人を中心とした観光客へ向けた、十分な情報提供ができませんでした。


そこで、街中の観光案内版をデジタル化して、多言語化が図られたリアルタイム情報を発信することにより、災害時に備えた情報提供システムを構築することにしました。
そこで選ばれたのが、弊社のデジタルサイネージ「シティナビタ」です。

b. 多言語・リアルタイム情報発信・UPSを装備したデジタルサイネージ

札幌市内の多くの人が集まるエリア5カ所に設置されたデジタルサイネージ。
運用には3つのポイントが重要視されました。

1 定期的なメンテナンス

通常時は地図情報や観光案内が表示されるため、そのメンテナンスも定期的に行う必要があります。鮮度の高い情報を提供するため、弊社の「ナビタスキーム」が費用面で支えています。

2 電源の確保

UPS(無停電電源装置)を装備することで、天候や災害による通常の電力供給が受けられなくなった場合でも、表示システムを維持します。

3 多言語観光案内や緊急情報表示

通常時は地図を用いた観光情報を多言語表示切替機能(日・英・中[簡・繁]・韓)で提供しますので、外国人観光客への対応も万全です。
非常時には、自治体の端末からメールまたはCMS※によって、災害時に必要な情報をタイムリーに発信表示します。
※ Contents Management System の略称。Webに関する専門知識が無くても、Webサイトやコンテンツを構築・管理・更新できるシステムのこと。

 

 

▼「札幌市様」のデジタルサイネージを動画でご紹介!
デジタルサイネージ紹介動画はこちら

—その他の事例紹介動画もこちらからご覧いただけます。—

 

c.ナビタスキームが実現する低コストオペレーション

運用に必要なランニングコストは、デジタルサイネージに表示されるエリアマネジメント広告の収入で賄う「ナビタスキーム」を利用します。
弊社が広告営業を行い、広告費でデジタルサイネージの運用を行う、弊社が得意とするビジネススキームです。

 

今回は、札幌市経済観光局 観光・MICE推進課のご担当の方にお話を伺いました。
資料をダウンロード頂くとインタビュー記事をご覧いただけます。

必要項目にご入力の上、送信をお願いします。
ご入力頂いたメールアドレスに資料ダウンロードURLをご送付致します。

 



    職業カテゴリー (必須)


    ※[その他]のカテゴリーについては行政職員や議員・民間企業に分類されにくい、NPO・NGOや元職員・議員、教員、学生の皆様等が対象になります

    自治体名
    (企業名、または団体名) (必須)

    担当課名(部署名) (必須)

    役職

    (必須)

    (必須)

    E-mail (必須)

    確認用E-mail (必須)

    電話番号 (必須)

    - -

    お送りするメール内に資料ダウンロードURLがございます。

    このように弊社では、これまで培った多くのノウハウやビジネススキームを駆使して、自治体が抱える問題を解決し、ランニング費用なし、担当者様のメンテナンスの手間不要の情報発信に関する整備・改善策をご提案し、運用をバックアップいたします。

     

    お気軽に下記よりお問い合わせください。

    当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。

    プライバシーポリシー 同意する